top of page


田舎応援戦隊 三徳レンジャー
MITOKU
【三徳地区について】
三徳地区は鳥取県中部の三朝町に位置する、山々に囲まれた自然豊かな中山間地域です。
近くには、日本で初めて日本遺産に登録された三徳山三佛寺の投入堂があり、ラドンを含む温泉知られる三朝温泉もすぐそばにあります。
毎年5月頃には三朝温泉で「花湯祭り」が開催され、夜空を彩る花火や、地域の伝統行事である「陣所」が行われます。この「陣所」では「東が勝てば豊作、西が勝てば商売繁盛」と言い伝えられる綱引きが行われ。藤かづらで編まれた太く、長く、重い綱を力いっぱい引き合います。レンジャーも参加しており、地域の活気と伝統を肌で感じながら楽しんでいます。
【三徳レンジャーと三徳の関わり】
レンジャーがこれまで活動を続けてこれたのは何より三徳地域の皆様の温かいご支援があったからです。差し入れをいただいたり、励ましの声をいただいたりと、日々の活動の中でその優しさに触れるたび、レンジャー一同頭が下がる思いです。
そんな皆さまへの感謝の気持ちと活動の成果をご報告する場として収穫祭を開催したり、地域のお祭りに参加して交流を深めたりしています。
自然と人とのつながりを大切にしながら、これからも三徳の魅力を守り、とだてていきたいと思っています。

bottom of page